公務員試験失敗日記

公務員試験・就活とそれぞれ失敗して折れた人のブログ。反面教師にしたり、参考になる事は参考にして役立ててもらえると幸いです。

自己分析に使える無料性格診断ツール

 

今回は自己分析に使える無料ツールを紹介します。

 

 ・エニアグラム

・エゴグラム

・16性格診断

・ホランド理論

 

 

 就活では自己分析が大きなカギとして取り扱われています。

 

自己分析の目的は

「自分の価値観を明確にする」

→価値観にあった職場を見つける

「長所短所などの特徴を見つける」

→面接で推せる自分の特徴探し

など。

 

就活において自分の売りを探すためであり、自己分析をする事でより自分に合った会社を探し、売り込めるわけです。

 

自己分析はもちろんある程度必要な物だとは思いますが、いざ「自己分析は必須です」なんて言われてもよく分からないですよね。

「自分史の作成」や「自己分析チェックシート」など、ありとあらゆる手法がありますが、私はいまいちピンときませんでした。結局色々な自己分析を試しても、理解は深まらず「自分ってなんだ?」と延々答えが出なかったりします。

そのため自分でやる自己分析には薄ら限界を感じていました。

 

そんな時こそ性格診断の出番です。

手っ取り早く自分の適性や、長所・短所を知るにはもってこいのツールです。

 

各診断について様々なサイトがありますが、内容は一緒なので好きなサイトをご活用下さい。

どの診断もいくつもの質問に答えていく方式です。

お時間のある時にどうぞ。

 

 

エニアグラムとは

個人を9種類の性格に分類します。

人間には9つの性格タイプがあると言われ、その内の1つをエニアグラムでは探します。

 

【分かる項目】

・性格概要

・人間関係

・素質を活かせる職業

・リーダーとしての資質

・長所、短所 など

など

 

【特徴】

自分の心の動きや、考え、言動などの傾向を知る事ができます。

この結果は他の診断とは違い、驚異的なまでに当たり、自分や他人をより理解する事に役立ちます。 更に、自分がどういう人間であるか、自分では気づかない内面まで知る事ができます。

 

適材適所という観点から大学や企業で活用されている所もあるようです。

 

どれにしようか迷っている方、一つだけでいいやと言う方にはこちらがオススメです。

 

エゴグラムとは

エゴ(自我)グラム(図)という名前だけあって、人の心理を5種類に分け、その数値をグラフにして心の構造を診断します。

 

【分かる項目】

・理念力(お父さん度)CP

 …責任感、良心

・支援力(お母さん度)NP

 …やさしさ、思いやり

・論理力(大人度)A

 …冷静さ、判断力、情緒安定性

・活発力(やんちゃ度)FC

 …創造性、自由奔放さ、活気、表現力

・協同力(いい子度)

 …素直さ、協調性、忍耐力

 

【特徴】 

エゴグラムは他の診断と違い、人の性格を指標化(グラフ化)したものです。

そのため性格の数値とグラフの形からどういう人間かを診断します。

どの項目が高くて良い、低くて悪いというものはありません。

現在の自分の特徴を把握し、自分の良い点悪い点を理解しやすいのがエゴグラムの特徴です。

 

16性格診断とは

欧米で主流の性格判断ツールです。

エニアグラムよりも更に分割して16種類に性格を分ける事ができます。

 

【分かる項目】

・内向型(I)or 外向型(E)

 …他人との関係性をどう持つか

・直感型(N)or 感覚型(S)

 …物事をどう処理するか

・思考型(T)or 感情型(F)

 …仕事の進め方

・判断型(J)or 知覚型(P)

 …自分のアイデンティティ

 

【特徴】

それぞれの項目から1つずつ選ばれ、4文字の略語を作ります。

(例:INTJ / ENTJ など)

そこからどんな性格でどんな役割を持つか、どんな戦略を用いるかがか分かります。

その略語の組み合わせを4つの役割に分け、更にそれを4つの戦略分け16種類の性格を調べます。

 

他の性格診断より、細かく知る事ができます。

 

ホランド理論とは

あなたの性格の特徴を6つの典型的な性格に分類します。

 

・現実的

・研究的

・芸術的

・社会的

・企業的

・慣習的

 

【特徴】

この4つの性格診断ツールの中で最も適職探しに役立つ理論です。

厳密に判断したい場合はアンケートをこたえるのが一番ですが、自分で今までの行動や興味を振り返ってあてはめるたり、友人にどれに該当するかを教えてもらう事で客観的にも知る事ができます。

 

 

 

診断を組み合わせて多面性を知る

もしも複数の診断をして、それぞれが違う結果であっても人間には多面性があります。

自分にこんな要素はない、と決めつけずに違う結果もあなたの性格の一部として受け入れましょう。

 

逆に言えば、特徴が2つある事は様々な可能性を持っているという事です。

A社ではA社にあった特徴を、B社にはB社にあった特徴を自己PRすればいい結果が得られるかもしれません。

 

注意事項

あくまでも性格診断は「自分の性格の傾向を知る手段の一つ」としてご利用下さい。

無理やり結果に当てはめようとしても、それは自己分析ではありません。

頼りすぎず、あくまでも参考程度に留めておいてください。

 


公務員試験ランキング

ブログランキングに参加しています。